こんにちは、
こちら久しぶりの晴れ間で、
畑の野菜やエゴマたちが、
命、最高速で、
光合成していると思います。
カボチャやトウモロコシが、雨で受粉も流れてしまい、
いつもの70%減だと、落胆の声が聞こえています。
それに比べれば、えごまは、これから!
大変だけど、
草とりに、かかれるとこから頑張らないとですね。
--------------------------
ブログで、議員のことを書くのはほとんどなかったのですが、
政治も暮らしも本来同じです。
なので、こんな取り組み、
他の町でもあるといいかもと思い、
白川町の議会の画期的な取り組み!をご紹介します。
わが町には、40代の議員さんが9名のうち2人いて、
その二人と、年配の議員さんと私で、
議会の広報委員会で活動しています。(白川町議会だよりはこちらから)
私はその委員会の委員長をさせてもらっています。
若い2人の議員さんから、常々議会のIT化を進める提案が出るも、
なかなか進まないのが実情なのですが、
この度町民の議会への関心をつかむために
広報委員会として企画して、
アンケートをとることになりました。
そのアンケートは、WEBアンケートなんです。
簡単に、スマホで、ボタンを押していくもので、
最後に自由記述にして、ご意見を書いていただく欄も設けました。
さらに、そのアンケートは参加したら、
それまでのアンケート結果が、
表になっていたり、自由記述のご意見が
見れるようになっています。
そこで、昨日7月15日15時からアンケートの配信が
町内の白川町LINEに登録している方3000人に
配信されました。
その回答数が、すごいのです!!!!!!
現在16日12時までで
180人もの回答がありました。(小さな町なので)
たった1日でです。
人口が8000人を切る町ですので、
2%くらいの方が回答したということです。
さらに自由記述には
180人のうち49人と回答率も上々です。
町内に、未来研究部という、(私もメンバーです)
対話の場を作ったり、ファシリしたり、
このようなアンケートをプログラムしてくれる人材もいて、
そのグループの協力によって実現したのですが、
議会という、選挙が終われば閉ざされがちなところが、
町民の意見を多く取り入れようとした試みに、
多くの方が参加して、参道もしていただきすごくうれしいです。
また、自由記述には辛辣な意見もありますが、
それは真摯にうけとめるべきことですし、
それを活かして、議会の透明性を進めたいと思っています。
今日は、私の町白川町議会の
先進的なアンケート調査について
お話しさせていただきました。
このアンケートについて、もっと知りたい方は、
メールをいただければお送りします。
一応町外からの白川町を知る方の参加はOKとしています。
今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。
皆様の上の空も青く、清らかな風が吹いていますように!
この記事へのコメントはありません。